【大津市】涼しさを演出!大萱にある「萱野神社」の境内、美しいかざぐるまや風鈴が飾られています。夏の季節のみです。

大萱にある神社「萱野神社」の境内に、色鮮やかなかざぐるまや風鈴が飾られています。

萱野神社かざぐるま1

かざぐるまは、境内のあちらこちらに飾られていました。こちらの棚は、萱野神社境内の社務所前に設置されていました。

萱野神社かざぐるま2

かざぐるまは、「商売繁盛」や濃い色のものを子供達のそばに置くことで「魔除け」の意味もあるそうです。「いい風」が吹いて物事が「よく回り」ますようにという願いを込めて設置されていると掲示されていました。

風を受けるとくるくると動き出す姿が美しく、涼しげな演出です。

萱野神社本社の周りには、風鈴も飾られていました。ガラスの外見は、金魚や紫陽花など涼を感じる上品なデザインでした。

涼しさと癒しを運んでくれる風鈴の音色には、「厄除け」として災いが起こらないとされていたそうです。風鈴の短冊に「感謝の気持ち」「願い」を込めて風鈴を奉納されてみてはいかがですか。と掲示されていました。

風鈴の短冊がカラフルで、風に揺れる姿がとても美しいです。

萱野神社 社務所のスタッフの方にお伺いしたところ、かざぐるまと風鈴は、夏の季節のみ設置しているとのことでした。詳しい日程の詳細は決まっていないようです。

JR東海道線 瀬田駅から近く、徒歩約1分程の距離です。萱野神社参拝者用の駐車場もあります。

涼を感じる彩り豊かなかざぐるまや風鈴を、目や耳で楽しんでみてはいかがでしょうか。

萱野神社はこちら↓

2024/06/23 06:21 2024/06/23 09:26
a.mi

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集