【大津市】日本最古級の歴史をもつ建部神社で「節分祭」が2月2日に開催されます!

滋賀県大津市神領にある「建部大社」では、「節分祭」が開催されます。開催日は、2025年2月2日(日)です。
節分祭は、諸災難除けの祈願が行われる神事で、節分祭(※神職のみ)、福引、伊勢大神楽、どんど焼き(お焚き上げ)などを実施予定です。午後より境内神域にて伊勢神楽が奉納されます。

画像はイメージです

建部大社の社号標にある「近江國一之宮」とは、近江の国で一番位の高い神社という意味で、日本神話の英雄として名高い日本武尊が御祭神で日本最古級の歴史をもつ神社です。境内には、重要文化財の木造女神坐像や石灯籠があります。毎年8月17日に行われる船幸祭なども有名ですね。 

建部大社の外観

祭典が開催される「建部神社」の最寄り駅は、京阪 唐橋前駅です。京阪唐橋前駅から徒歩15分ほどの場所にあります。県道16号線沿いにあり、駐車場も完備されています。

建部大社内旧千円札

節分の日が近づいてきました。日本最古級の歴史を持つ神社での「節分祭」へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

駅

建部大社はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!