【大津市】約500体の貴重な雛人形が並ぶ「ひな人形展」が西教寺で2月8日より開催。

坂本にある天台真盛宗総本山 西教寺では、「ひな人形展」が開催されています。開催日時は、2025年2月8日(土)から3月9日(日)です。毎年、たくさんの方が足を運ぶ話題の展覧会が今年も開催されます。

西教寺「ひな人形展」

こちらの展示会は、阪神・淡路大震災で被災された方から寄せられた相談をきっかけに「人形供養」が始まり、人形供養で持ち寄られた人形のみで構成されている全国でも珍しい「ひな人形展」。江戸時代から現代までその時代を反映した貴重な人形たち約500体が並ぶ特別展です。

展覧会開催中では、「ひな御膳」の提供や「人形供養法要」、こちらの展示会の監修をされている「藤原 愛子先生」の「ひな人形講座」なども開催。「ひな御膳・「人形供養法要」・「ひな人形講座」は、事前予約が必須のイベントです。

西教寺/人形供養法要

西教寺/ひな御膳

「ひな人形展」の詳細につきましては「西教寺のHP」よりご確認ください。

西教寺は、最寄りのバス停「西教寺(江若バス)」から徒歩1分です。参拝者専用の駐車場もあります。

桃の節句でもある「ひな祭り」で、女の子の成長や幸福などを祈りながら飾られるひな人形がたくさん展示される特別な「ひな人形展」に注目です。

西教寺はこちら↓

a.mi

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!