【大津市】ひとあし先に春を感じる「石山寺 梅つくし」が石山寺で2月18日より開催。

滋賀県大津市石山寺一丁目にある東寺真言宗の大本山の寺院「石山寺」では、梅が咲き始める時期に合わせて春を感じるイベント「梅つくし」が開催されています。開催日時は、2025年2月18日(火)〜3月18日(火)、午前8時から午後4時です。

石山寺第三代座主である「淳祐内供」が淳祐内供像が祀られる御影堂の右奥に淳祐内供の住まいだった普賢院の跡地に歴代座主が大切にしてこられた古い梅を境内各所から移して第一梅園が作られました。石山寺には他に2つの梅園があり、3つの梅園であわせ約40種類400本の梅が咲き誇り、境内一帯で常時40点以上の見頃を迎えた梅の盆梅の展示を実施。

梅のおもてなし

花梨糖饅頭 佐々木「梅花梨糖」・和菓子叶匠壽庵「標野紅茶」、志じみ釜めしうなぎ料理湖舟「うなぎ釜めしの春定食」、淡味の膳処 洗心寮「自家製梅ゼリー」、揚げみたらしほたるの里「揚げみたらし梅の香」、甘味処和菓子 茶丈藤村「蕎麦薯蕷 薰苑」など石山寺界隈では「梅のおもてなし」と題して、梅にちなんだ期間限定のお食事や甘味、お茶などの商品を用意されています。3月19日(水)から開催される「石山寺桜まいり」にちなんだ「桜のおもてなし」も提供されています。

 

梅の見どころMAPや特別拝観の案内なども含むイベントの詳細につきましては石山寺のH Pよりご確認ください。

 アクセス

石山寺の最寄り駅は、京阪石山寺駅です。京阪石山寺駅からは、徒歩で約10分ほどの場所にあります。

石山寺はこちら↓

a.mi

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!