【大津市】人気アイドルグループ「M!LK」が滋賀県大津市に!?二宮和也さんがMCの人気番組「ニノなのに」で放送された大津市内のロケ地をご紹介!

「なのに」をキーワードに様々な物事の意外な一面を掘り下げる “ギャップ検証バラエティ”「ニノなのに」は、二宮和也さんがMCの人気バラエティ番組です。

2025年4月23日(水)に放送された番組コーナー「ことわざなのに体を張って検証」で滋賀県大津市内で撮影されたことが滋賀ロケーションオフィスのHPよりわかりました。

人気アイドルグループ「M!LK」が体を張って大検証!

大津市内が撮影されたコーナーでは、ことわざ「急がば回れ」は、早く着こうと思うなら、危険な近道を行くよりも遠くても安全で確実な方法をとったほうが早く目的を達することができるというたとえ。

由来とされる琵琶湖を舞台に、草津から大津に行くには、船の方が早いのか?徒歩の方が早いのか?人気アイドルグループ「M!LK」が、舟を漕いで進む「急がば直進チーム」(佐野勇斗さん、塩﨑太智さん)、徒歩で進む「急がば回れチーム」(曽野舜太さん、山中柔太朗さん、吉田仁人さん)の2つのチームを分かれ、どちらが先に目的地に到着するか大検証されていました。

湖岸沿い

滋賀ロケーションオフィスのHPによると、大津市打出浜にある「石場の常夜燈」・「いそがばまわれ」の語源となったエピソードで有名な 「瀬田の唐橋」で撮影されていたとのこと。実際に、番組を拝見したところ、船を漕いで進むチームの琵琶湖沿いでのシーンで「琵琶湖ホテル」・「びわ湖大津プリンスホテル」・「LAGO 大津」・「サンシャインビーチ」など大津市の観光名所も映っていました。

石場の常夜灯

1845年に建てられたもので、石場と対岸の矢橋間の渡し船の目印とされていた「石場の常夜灯」。「石場の常夜灯」の最寄り駅は、京阪石場駅で、京阪石場駅からは徒歩3分ほどの場所にあります。「石場の常夜灯」の近隣には、 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホールがあります。

「石場の常夜灯」はこちら↓


瀬田の唐橋

瀬田の唐橋の入り口

「瀬田の唐橋」は、瀬田川に架かる橋です。全長約224m。日本三大名橋の1つです。「唐橋を制するものは天下を制す」という言葉があるほど様々な戦いの舞台となっています。「瀬田の唐橋」の最寄り駅は、京阪唐橋駅で、京阪唐橋駅から徒歩5分ほどの場所にあります。

「瀬田の唐橋」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!