【大津市】競技かるたの聖地「近江神宮」のライトアップが7月4日より実施。神宮茶寮の夜間営業やキッチンカーによる飲食提供もあり。
大津市神宮町にある「近江神宮」のライトアップが期間限定で実施されます。実施期間は、2025年 7月4日(金)~7月21日(月・祝)の金曜日・土曜日・日曜日・祝日で、ライトアップの点灯時間は、19時00分~21時00分です。※百人一首灯りは、7月20日(日)、21日(月・祝)の2日間のみ設置します。
近江神宮ライトアップ
ライトアップでは、真っ赤な楼門と百人一首の灯りが闇夜に浮かび上がります。去年まで高校選手権大会にあわせてびわ湖大津観光協会によって楼門のライトアップが行われてきましたが、今年は「ちはやふるーめぐりー」のテレビドラマが放送されることもあり、例年よりも前倒しして実施されるとのことです。
実施期間中は、金曜日と土曜日と日曜日のみ21:00まで参拝可能とし、従来の献灯提灯の点灯とあわせて表参道の大津絵ランタンによる飾りつけ、神宮茶寮の夜間営業とキッチンカーによる飲食品提供も実施予定です。

神宮茶寮
アクセス
ライトアップが開催される「近江神宮」の最寄り駅は、京阪 近江神宮前駅です。京阪 近江神宮前駅から徒歩9分ほどの場所にあります。駐車場も完備されています。
日中の風景と少し違う幻想的なイルミネーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。
近江神宮はこちら↓